日光いろは坂 ― 2005年11月03日 16時07分35秒

渋滞のいろは坂で紅葉見物でした。
本当は、紅葉の白根山(奥日光)をハイキングの予定で自宅を6時に出たのですが、時すでに遅しでした。
結局、到着が遅くなったので日光湯元の湯の湖や湯滝など紅葉をみながらの散策に変更してしまいました。
デジカメ撮影が目的だったので、まぁそこそこ目的は達成しましたが。
本当は、紅葉の白根山(奥日光)をハイキングの予定で自宅を6時に出たのですが、時すでに遅しでした。
結局、到着が遅くなったので日光湯元の湯の湖や湯滝など紅葉をみながらの散策に変更してしまいました。
デジカメ撮影が目的だったので、まぁそこそこ目的は達成しましたが。
EKIDENカーニバル ― 2005年11月12日 22時41分23秒
仲間たちとEKIDENカーニバルに参加した。
駅伝の区間は、4人で10.3km、5.3km、3.0km、5.3kmを走るもので、わたしはアンカー4走目だった。
前日からの雨もあがり、好天のなか気持ちよい汗をかいた。そして、例年恒例のバーベキュー、楽しい一日を過ごした。
駅伝の区間は、4人で10.3km、5.3km、3.0km、5.3kmを走るもので、わたしはアンカー4走目だった。
前日からの雨もあがり、好天のなか気持ちよい汗をかいた。そして、例年恒例のバーベキュー、楽しい一日を過ごした。
東京シティマラソン ― 2005年11月13日 20時46分08秒
前日に続き今日もレース。
皇居で行われた、東京シティマラソンに参加した。昨日の疲れもあったのか5周目に入ったところで、足底筋が痛くなり大事をとってリタイアした。
皇居の周りを5周なので、約25km走ったことになる。
痛みが治まらないので、最近開店したばかりのシューズのインソールを作るお店「アスリートクラブ」(神田)に行って履いていたシューズを見てもらった。
測定などしてもらい、合っていないと分かった。
皇居で行われた、東京シティマラソンに参加した。昨日の疲れもあったのか5周目に入ったところで、足底筋が痛くなり大事をとってリタイアした。
皇居の周りを5周なので、約25km走ったことになる。
痛みが治まらないので、最近開店したばかりのシューズのインソールを作るお店「アスリートクラブ」(神田)に行って履いていたシューズを見てもらった。
測定などしてもらい、合っていないと分かった。
アスリートクラブ ― 2005年11月19日 22時24分06秒
会社は休みだが、都内に出た。
先週の日曜日に足底筋を痛めたが、その際に寄った神田の「アスリートクラブ」で注文した、シューズと特注のインソールが出来たので取りに行った。
シューズは、レース用か練習用かで多少悩んだが、結局、練習用でニューバランスのRT823にインソールを付けてもらうことにした。
練習用だからといって、これでレースに出てはいけない訳ではないし、このシューズ名の「RT」はレースとトレーニングの頭文字をとったもので兼用できる範囲のものといえる。
店で早速履いて確かめた、今までが足幅のゆったり目だったので多少の窮屈感があるが、明日のレースで確かめることにする。
先週の日曜日に足底筋を痛めたが、その際に寄った神田の「アスリートクラブ」で注文した、シューズと特注のインソールが出来たので取りに行った。
シューズは、レース用か練習用かで多少悩んだが、結局、練習用でニューバランスのRT823にインソールを付けてもらうことにした。
練習用だからといって、これでレースに出てはいけない訳ではないし、このシューズ名の「RT」はレースとトレーニングの頭文字をとったもので兼用できる範囲のものといえる。
店で早速履いて確かめた、今までが足幅のゆったり目だったので多少の窮屈感があるが、明日のレースで確かめることにする。
上尾シティハーフマラソン ― 2005年11月20日 16時09分33秒
この大会は、2000年から6年連続での参加となりました。
スタートは、9時と少し早いのですが自宅から車で行ける距離なので、何となく申し込んでしまう大会です。
また、11月末の「つくばマラソン」や12月初めのフルマラソンに向けてのスピード練習(そんなに早い訳ではないですが・・・)的なものも含んでいます。
昨年は暑かったのですが、今年は丁度良い気温で走りやすかったです。
先週の日曜日に痛めた足底筋も、新しいシューズとインソールのおかげか無事に走りきることができました。
タイムは、1時間40分06秒
スタートは、9時と少し早いのですが自宅から車で行ける距離なので、何となく申し込んでしまう大会です。
また、11月末の「つくばマラソン」や12月初めのフルマラソンに向けてのスピード練習(そんなに早い訳ではないですが・・・)的なものも含んでいます。
昨年は暑かったのですが、今年は丁度良い気温で走りやすかったです。
先週の日曜日に痛めた足底筋も、新しいシューズとインソールのおかげか無事に走りきることができました。
タイムは、1時間40分06秒
よこすかシーサイドマラソン ― 2005年11月23日 20時18分48秒
よこすかシーサイドマラソン20kmの部に参加してきました、今回が4回目の参加です。
天候は晴れ、気温9.6℃、風・・・なんと北西の風7.3mでしたが、爽快に駆け抜けることが出来ました。
タイムは1時間36分とハーフと比べると平凡かもしれませんが、海岸線の割りにはアップダウンがあり結構きついコースです。
特に良い練習ができている訳ではないのに、過去3回走っているなかでは最高のタイムとなりました。
天候は晴れ、気温9.6℃、風・・・なんと北西の風7.3mでしたが、爽快に駆け抜けることが出来ました。
タイムは1時間36分とハーフと比べると平凡かもしれませんが、海岸線の割りにはアップダウンがあり結構きついコースです。
特に良い練習ができている訳ではないのに、過去3回走っているなかでは最高のタイムとなりました。
つくばマラソン ― 2005年11月27日 22時31分40秒
昨年は、良い記録がでたので今年もという意気込みでしたが、故障もあってあえなく沈没いてしまいました。
25km過ぎから足底筋が痛み出し、足を路面に置くたびに悲鳴が!
結局30km地点で収容バスに乗ってしまいリタイアでした。
25km過ぎから足底筋が痛み出し、足を路面に置くたびに悲鳴が!
結局30km地点で収容バスに乗ってしまいリタイアでした。
最近のコメント