新潟マラソン ― 2007年10月07日 21時55分38秒
新潟マラソンは二回目の参加だ。
前回は、制限時間の関門に引っかかり、止む無くリタイアした。他の大会との兼ね合いもあり、なかばリベンジは難しいと思っていたのだが、今回は、政令都市になる記念大会ということで、制限時間が1時間延び、5時間になった。
やはり1度は完走しておきたいと、スタートラインに立った。
しかし、どうもこの大会と相性が悪いのか、15km過ぎで足底筋を痛めてしまった。ハーフ手前で歩きが入ったのは始めてだ。
ここからは長かった。
とにかく時間内にゴールしたい、左手に佐渡島を臨みながら、足を進め、なんとか制限時間内で完走ができた時には正直ほっとした。
その後にお決まりのビールと、今回は蕎麦、充分に堪能した。
前回は、制限時間の関門に引っかかり、止む無くリタイアした。他の大会との兼ね合いもあり、なかばリベンジは難しいと思っていたのだが、今回は、政令都市になる記念大会ということで、制限時間が1時間延び、5時間になった。
やはり1度は完走しておきたいと、スタートラインに立った。
しかし、どうもこの大会と相性が悪いのか、15km過ぎで足底筋を痛めてしまった。ハーフ手前で歩きが入ったのは始めてだ。
ここからは長かった。
とにかく時間内にゴールしたい、左手に佐渡島を臨みながら、足を進め、なんとか制限時間内で完走ができた時には正直ほっとした。
その後にお決まりのビールと、今回は蕎麦、充分に堪能した。
劇的変化 ― 2007年10月19日 23時56分12秒
新潟マラソン以来、自分自身に劇的な変化がおきた。
今までとは別の会社にもタッチすることになったのだが、その時間配分と内容の把握が非常に難しい。
説明を受けて、別の人に確認すると、ニュアンスが違う、どこの組織でも情報共有は難しいのは分かっているのだが、ちょっとひどいかもしれない。
頭も忙しいが、体も忙しい。
名古屋、仙台、熊本と立て続けの出張になった。
心身ともに疲れるとは、こういうことを言うのだろう、本当に疲れると寝れないということも身をもって体験した。
さぁ、明日からの二日間は休むぞ!
今までとは別の会社にもタッチすることになったのだが、その時間配分と内容の把握が非常に難しい。
説明を受けて、別の人に確認すると、ニュアンスが違う、どこの組織でも情報共有は難しいのは分かっているのだが、ちょっとひどいかもしれない。
頭も忙しいが、体も忙しい。
名古屋、仙台、熊本と立て続けの出張になった。
心身ともに疲れるとは、こういうことを言うのだろう、本当に疲れると寝れないということも身をもって体験した。
さぁ、明日からの二日間は休むぞ!
北上マラソン ― 2007年10月21日 21時45分02秒
岩手県北上市の北上マラソンに参加した。
スタートは、8時50分、気温13.9℃で強風、走る格好は半袖Tシャツにハーフタイツ。しかし体が寒さに慣れず寒い。
このコースは、あの北上川を4度横断する。しかも小刻みなアップダウンがかなりある。
2週間前の新潟マラソンで、足底筋を痛め、さらに激動の2週間だったこともあり、全く練習できていない。
マラソンは非常にシンプル、レースの結果は、その練習量(質と量)に比例するので、行けるところまで行くしかない。
北上川を巡る景色は良い、すでに紅葉が始まっていた。応援は少ないが声を掛けてくれたりと結構熱心だ。
30kmまではほぼ順調に足を運べたが、やはり練習不足、ここからゴールまでは長かった。
結果、4時間20分でゴール。
その後、会社の後輩だったTに温泉に連れてってもらい、冷えた体を暖め、生ビールを飲んだ。
美味い!好きな走りができ、温泉に浸かり、ビールが飲める、なんと贅沢な日曜日、リフレッシュできた。
さぁ、また明日から頑張るか!
スタートは、8時50分、気温13.9℃で強風、走る格好は半袖Tシャツにハーフタイツ。しかし体が寒さに慣れず寒い。
このコースは、あの北上川を4度横断する。しかも小刻みなアップダウンがかなりある。
2週間前の新潟マラソンで、足底筋を痛め、さらに激動の2週間だったこともあり、全く練習できていない。
マラソンは非常にシンプル、レースの結果は、その練習量(質と量)に比例するので、行けるところまで行くしかない。
北上川を巡る景色は良い、すでに紅葉が始まっていた。応援は少ないが声を掛けてくれたりと結構熱心だ。
30kmまではほぼ順調に足を運べたが、やはり練習不足、ここからゴールまでは長かった。
結果、4時間20分でゴール。
その後、会社の後輩だったTに温泉に連れてってもらい、冷えた体を暖め、生ビールを飲んだ。
美味い!好きな走りができ、温泉に浸かり、ビールが飲める、なんと贅沢な日曜日、リフレッシュできた。
さぁ、また明日から頑張るか!
最近のコメント