伴走_加須こいのぼりマラソン2007年12月02日 22時12分50秒

今年もレース伴走のシーズンとなった。

例年通り、12月第一週の日曜日、加須こいのぼりマラソンだ。
相方は、知的障害者のK君25歳、今回はが初ハーフになる、今年始めの蓮田の10kmでも伴走したことがあるので走りは一応理解していた。

9時半にスタート、前半は比較的順調、途中では気象予報士の平井さんが追い抜きざま頑張れ、お疲れさまと声を掛けていった。K君は折り返しの平成国際大学あたりから足の運びが鈍くなってきてタイムも落ちだした。

ラストの6kmほどは、東北自動車道の側道がコースで応援も少なく単調でK君も走っている格好はしているのだが、歩くのとほぼ同じぐらいになってしまった。
制限時間は2時間半、粘りに粘ってゴールのトラックに、2時間32分46秒でゴールした。計測はしてくれたようで完走できた。
その後に、トン汁を食べ、加須名物のウドンを食して満腹で帰りました。

五年祭2007年12月17日 22時48分44秒

 12月16日の日曜日に父の五年祭を久里浜天神社で行った。
父が亡くなって五年が立つ、今回はごく身内と言うことで母と自分達兄妹にその子供と少人数で行った。

この神社は、天神様の名のとおり、菅原道真公を祭っている。写真は、牛に跨った道真公だ。

イルミネーション2007年12月18日 12時41分11秒

 五年祭を終え、近くのレストランで直会(なおらい)をした。
その帰り、大田和の相武幼稚園がニュースになるくらい評判と聞き、寄り道をした。
何が評判かというと、幼稚園すべてをイルミネーションで飾りつけている。近くの場所までいくと、田舎の道なのに車の往来が激しい。駐車場に車を止めて眺めると圧巻だ!
敷地の中まで入って見ることができる、楽しそうなイルミネーションだ、小さな子は、これを見たら、間違いなく、この幼稚園に入りたいと言うだろう。

札幌から2007年12月23日 12時24分15秒

 今年もさまざまな人と知り合うことができた。
1月のCALS/ECメッセでお会いしたN氏は、ネット上ではお互いのブログを知る中だったが、初めて会うことができた、そして、6月にはN氏の地元札幌で再び会合をもつことができた。

N氏は、熱烈な(常人では考えられないぐらい)日本ハムファイターズのファンで、コンサドーレ札幌のファンでもある。
そのN氏から、先日、写真のような贈り物が届いた。

品には次のように書かれていた「北海道日本ハムファイターズ パリーグ二連覇 コンサドーレ札幌J2優勝 記念品」

品は、紅太巻。
今夜は、わたしも俄かファンになって、この品で祝杯とするか!

ナショナル・トレジャー2007年12月30日 23時15分35秒

 昨日に引き続き大掃除、明日は一夜飾りとなるので、カレンダーも新しくしし、夕方には終えた。掃除で変な姿勢をしたのか腰が痛い、気分転換をと久しぶりに映画を観た。
「ナショナル・トレジャー」は、前回も見たが、奇想天外、頭も体も疲れたときには最高だ、たぶん、物語はすぐに忘れてしまうかもしれないが、今は充分すっきりした。

お飾り2007年12月31日 11時24分33秒

 昨日、玄関ドアに「お飾り」を飾った。
このお飾り、娘と息子の合作だ。材料は、今年の春に田植えをした「バケツ稲」http://jog.asablo.jp/blog/2007/06/09/1567767
この稲が見事に穂を付けたのだが、そのまま収穫、食べずに天日干ししたままだった。その稲穂をリースにしてお飾りにした次第だ。
中々のもの!
来年も良い年でありますように!
なかのひと