新緑の奥武蔵チャレンジラン&ウォーク2008年06月01日 21時33分54秒

 萩往還から1ヶ月弱、完全に体力を回復しているわけでもなく、また、ほとんど練習もしていないので不安一杯の参加だった。

埼玉県の高麗神社が会場、レースは歩行者扱いということで、十数秒間隔のウェーブスタートで行われた。
五十番会のメンバーの二人と三人で、8時3分にスタートした。昨日とは打って変わり、既に太陽が照りつけ気温もグングン上昇していった。

暫くは、登り一辺倒だ、日影があると嬉しい。
キロ7~8分と早くもなく上々の滑り出しだった。最初のエイド7.5km地点までは三人一緒だったが、物見山に入ってから置いていかれてしまった。
やがてアップダウンを繰り返しながら、徐々に高度をあげていく。エイドの数は少ないが、場所によって色々なものが出てくる。
トマトに塩を付けて、これは美味かった。
二年前に参加したときよりは、参加者が相当増えている。以前は、前後にランナーがいなくなることがあったが、今日はそんなことはない。

25km過ぎだろうか、やはり五十番会のAさんに追いついた。
だいぶめげてきた所だったので、話しをしながら足を前に進めた。

30kmでは、混ぜご飯に味噌汁、カボチャが入った汁粉。35.4kmではソーメンが美味しかった。
ここからは下りとなる。かなり急勾配な箇所もあったが、順調に足を進めることができた。
芦ヶ久保小学校がゴール、フルのアップダウンのあるコースを6時間弱駆けて走りきった。

着替え後、道の駅まで行って蕎麦にビール、至福の時だ、だから止められない。

緑の日除け2008年06月21日 12時43分06秒

 今日の天気予報は雨だったはずだが、陽が差している。
朝起きたら、ベランダの茄子、しし唐、ブルーベリー、ミニトマト、ハーブと幾つかの花、そしてゴーヤときゅうりに水をあげるのが日課になっている。

日除けにと、窓の外のちょっとしたスペースに鉢を置き、ゴーヤときゅうりを育てているのだが、蔓がからまり、丁度良い日影を作っている。
花が咲けば、雄しべと雌しべの交配をする、数日立つと実がなり始める、その成長が楽しみだ。
既に、しし唐ときゅうりは収穫した。今もきゅうりは数本大きくなっていて明日ぐらいが食べごろか。
なかのひと