チャレンジ皇居2006年05月21日 19時21分10秒


 桜田門をスタートして、皇居を10周する「チャレンジ皇居」に友人がエントリーしたので、応援と練習を兼ねて行った。
桜田門に着いたのが丁度、50kmの部のスタート、何とか走り始めた友人と言葉を交わすことができた。

周回は友人たちと喋りながら、4周、20kmになり、暑さもあってここで止めにした、その後、日比谷公園に行き美味しいビールを頂いた。

容疑者Xの献身2006年05月24日 22時08分03秒


 今週初めから出張で、今日、熊本から帰ってきた。
羽田空港の上空に雷雲が発生したとかで、1時間以上知多半島のあたりをグルグルと旋回して待たされた。
おかげで、今年の直木賞「容疑者Xの献身」(東野圭吾)を読み終えることができた。
この容疑者Xは、天才数学者、はからずも最近読んだ「博士の愛した数式」「国家の品格」と数学づいてしまった。
普段は、この手の高い本は、ブームが過ぎたあとに古本屋で買うのだが、娘が持っていたので借りることができた。
何んという究極の愛、あっと驚く結末、読み応え充分だった。

地震2006年05月27日 21時27分53秒

 インドネシア、ジャワ島のほぼ中央に位置する、ジョグジャカルタで、今朝地震とニュースがあった。
あれは何十年前になるだろうか、建設コンサルタンツの勤務時代に、バンドンで8ヶ月を過ごしたことがある。正月は仕事も休みになるので、夜行列車で一人でジョグジャカルタに向かい、ボロブドールに行ったことがある。
女房子供と離れた寂しい正月だったが、ボロブドールに圧倒されたのは鮮明に覚えている。
いつか落ち着いたら、訪ねてみたい場所だが、今、地震でどのような状況なのか?
既に死者2,700人以上とのニュースが流れた、速やかな救援が進むことを祈るばかりだ。

ピークハントマラソン2006年05月28日 20時41分42秒

名栗湖を3/4周して棒ノ嶺の頂上がゴールというピークハントマラソンに参加した。
最寄り駅は東飯能駅、朝4時半に起きて電車を乗り継ぎ着いたのが7時過ぎ、ここから車を出してくれた仲間達と一緒に会場に向かった。前夜からの雨は止まず、むしろ雨脚は強くなってきた。
会場についてナンバー引き換えをすると、コース変更して名栗湖2周とのアナウンスがあった。

スタートして直ぐに登りだが、名栗湖まで進むと僅かなアップダウンに変わる、足底筋の痛みも出ず、快調な走りで2周してゴールすることができた。
山菜の天ぷら、赤飯を頂く、美味しい、走っている最中は、雨もあがっており、棒ノ嶺に登れなかったのが残念だった。

その後、温泉に入り、蕎麦をいただき、帰りには、四里餅を土産に買って帰った。
送り迎え、一緒に走った仲間達に感謝の一日だった。

時感2006年05月31日 18時10分09秒

朝刊に面白い記事がありました。
「時感」・・・時間の感覚、当然、人によって変わりますね、これをアンケートしたものが記事になっていました。

一つ目はよく使う言葉で「ちょっと一杯」、女房によくメールで「ちょっと一杯するので夕飯はいらない・・・」
この「ちょっと」は、1時間が最も多く、次いで2時間、平均は1時間20分だそうです。
わたしのちょっとは、午前様まで含みますが・・・。

もうひとつは、「近いうちに食事でも」、この「近いうち」の時感は、1カ月後が最も多く、次いで1週間後でした。
面白いのは、実際は食事をしないという回答も18%あり、外交辞令の側面もあるようです。
詳しくは次のURLをご覧下さい
http://www.citizen.co.jp/research/time/20060531/index.html
なかのひと