はつもうで ― 2008年01月01日 13時52分29秒

大晦日の23時半ごろ自宅を出て、3.6kmほどの距離の鷲宮神社に歩いて初詣に行った。
途中、用水路沿いをショートカット、周りに街灯もなく、満天の星がきれいだった。寒さしのぎに軽くジョグしながらで、これがまさに走り収めとなった。
図書館を過ぎて参道からは交通規制がひかれていた、こんなのは初めてだ。そして境内に入るはるか手前からお参りのために並ぶことになった。
多くの人たちがいる、その年齢層をみるとわかる、これは明らかにラキスタ効果だ。
1時間半並び、やっと初詣ができた。
冷えた体に甘酒が美味しかった、そして、ジョグで帰った、これが走り初めかな。
途中、用水路沿いをショートカット、周りに街灯もなく、満天の星がきれいだった。寒さしのぎに軽くジョグしながらで、これがまさに走り収めとなった。
図書館を過ぎて参道からは交通規制がひかれていた、こんなのは初めてだ。そして境内に入るはるか手前からお参りのために並ぶことになった。
多くの人たちがいる、その年齢層をみるとわかる、これは明らかにラキスタ効果だ。
1時間半並び、やっと初詣ができた。
冷えた体に甘酒が美味しかった、そして、ジョグで帰った、これが走り初めかな。
走り初め ― 2008年01月03日 17時08分51秒
1日の夜に実家(神奈川県横須賀市)に帰って、2日は箱根駅伝をテレビ観戦、5区の山登りは見ごたえがあった。その後、墓参りと久里浜天神社にお参りした。
そして、今年の走り初めは今日になった。
女房と一緒に、実家からYRP野比を抜けて長沢の海岸にでた、そこから海沿いを三浦海岸まで走った。空気が透きとおっているので海の向こうには千葉が大きく見える。砂浜では凧揚げ、海ではウインドサーフィンだ。
三浦海岸から今度は野比海岸まで走り、女房はここからバスに乗ったが、自分は、さらに家まで走った。
距離にして16kmほどか、穏やかな正月、楽しいランだった。
そして、今年の走り初めは今日になった。
女房と一緒に、実家からYRP野比を抜けて長沢の海岸にでた、そこから海沿いを三浦海岸まで走った。空気が透きとおっているので海の向こうには千葉が大きく見える。砂浜では凧揚げ、海ではウインドサーフィンだ。
三浦海岸から今度は野比海岸まで走り、女房はここからバスに乗ったが、自分は、さらに家まで走った。
距離にして16kmほどか、穏やかな正月、楽しいランだった。
太平山でトレイル ― 2008年01月04日 18時18分57秒
今日のトレーニングは、山へと、栃木市の太平山にいった。
東武線の新大平下を下車、駅前で走る格好に着替え、登山口を目指す、ここまでは平坦、登山口からは階段で一気に登る、参道をとおり、大平神社にでた、お参りをし、ここから山道に入る。
ハイカーの迷惑にならないように走る、今までのトレーニング不足が徐々にでてきた。大腿部が重たくなる。
それでも太平山(341m)晃石山(419m)、桜峠(275m)、馬不入山(345m)と走りきり、グレープロードに出た。
ここから登り返すことも考えたが、ちょっと自信がなく、そのまま、グレープロードを走り、みかも山公園を通り、渡良瀬川沿いを走り、藤岡駅から電車に乗って帰宅した。
今日の距離は、23kmほどか、アップダウンのある走路での練習でかなり疲れた。
東武線の新大平下を下車、駅前で走る格好に着替え、登山口を目指す、ここまでは平坦、登山口からは階段で一気に登る、参道をとおり、大平神社にでた、お参りをし、ここから山道に入る。
ハイカーの迷惑にならないように走る、今までのトレーニング不足が徐々にでてきた。大腿部が重たくなる。
それでも太平山(341m)晃石山(419m)、桜峠(275m)、馬不入山(345m)と走りきり、グレープロードに出た。
ここから登り返すことも考えたが、ちょっと自信がなく、そのまま、グレープロードを走り、みかも山公園を通り、渡良瀬川沿いを走り、藤岡駅から電車に乗って帰宅した。
今日の距離は、23kmほどか、アップダウンのある走路での練習でかなり疲れた。
マラソン完走クラブ ― 2008年01月06日 17時32分29秒
マラソン完走クラブの練習会参加は二回目だ。
前回は、夢の島だったが、今日は代々木の織田フィールドだ、ランナーにとっては憧れの練習場所でもある。
原宿から歩いて10分ほどで、受付場所に着いた、1,100円を払う。
着替えは室内、荷物はコインロッカーで楽チンだ、早速、体を温めるためにジョグ、その後、ストレッチ、体作りと進み、メイン練習となった。
今日は、3,000m、2,000m、1,000mとのこと、先を考えず目一杯やるべしとのことで、太平山トレーニングの筋肉痛が残るなか頑張った。
キロ4分から30秒おきの設定でペースランナーがいる。わたしは、4分30秒について、3,000mを13分21秒。
一旦休憩をはさみ、次は15秒ペースをあげる、2,000mは8分34秒。
最後の1,000mは、4分7秒で、さすがに疲れ、付いて行くことができなかった。
その後、代々木公園を軽くジョグし、織田フィールドに戻って、10種類の腹筋運動をした。とてもとても上体を起こすことはできず、半分以上はギブアップだった。
練習自体は3時間ほどか、コーチの人たちは若く、明るく、楽しい、心地よい疲労感をもって終えた。
前回は、夢の島だったが、今日は代々木の織田フィールドだ、ランナーにとっては憧れの練習場所でもある。
原宿から歩いて10分ほどで、受付場所に着いた、1,100円を払う。
着替えは室内、荷物はコインロッカーで楽チンだ、早速、体を温めるためにジョグ、その後、ストレッチ、体作りと進み、メイン練習となった。
今日は、3,000m、2,000m、1,000mとのこと、先を考えず目一杯やるべしとのことで、太平山トレーニングの筋肉痛が残るなか頑張った。
キロ4分から30秒おきの設定でペースランナーがいる。わたしは、4分30秒について、3,000mを13分21秒。
一旦休憩をはさみ、次は15秒ペースをあげる、2,000mは8分34秒。
最後の1,000mは、4分7秒で、さすがに疲れ、付いて行くことができなかった。
その後、代々木公園を軽くジョグし、織田フィールドに戻って、10種類の腹筋運動をした。とてもとても上体を起こすことはできず、半分以上はギブアップだった。
練習自体は3時間ほどか、コーチの人たちは若く、明るく、楽しい、心地よい疲労感をもって終えた。
愛酒の詩 ― 2008年01月12日 18時08分26秒

<美味しいお酒と加賀冶部煮>
今週は出張で金沢に行った。
そこで一人酒、ふと箸袋を見たら「愛酒の詩」というのが書いてあった。
社会船出廿才酒
一期一会触合酒
相思相愛二人酒
最宜三々九度酒
新婚旅行宿屋酒
忽焉着帯出産酒
夫婦喧嘩仲直酒
苦節十年出世酒
人生謳歌乾杯酒
熟年円満炬燵酒
神事佛祭皆是酒
うーん、次々と当てはまる、今は最初の方にに戻って「一期一会触合酒」なのかな!
美味しい酒と新たな友に感謝!
今週は出張で金沢に行った。
そこで一人酒、ふと箸袋を見たら「愛酒の詩」というのが書いてあった。
社会船出廿才酒
一期一会触合酒
相思相愛二人酒
最宜三々九度酒
新婚旅行宿屋酒
忽焉着帯出産酒
夫婦喧嘩仲直酒
苦節十年出世酒
人生謳歌乾杯酒
熟年円満炬燵酒
神事佛祭皆是酒
うーん、次々と当てはまる、今は最初の方にに戻って「一期一会触合酒」なのかな!
美味しい酒と新たな友に感謝!
マラソン準備マラソン ― 2008年01月13日 22時13分24秒
立川の昭和記念公園で、マラソン準備マラソンが開催された。
マラソン完走を目的に、その準備のためのマラソン練習という位置づけだろう。
参加費は1,400円とリーズナブル、主催者はマラソン完走クラブ、それぞれ勤めをもった若者が、企画して運営している、非常に清清しい。
わたしは、1周約5kmを6周、30kmの部に参加した。
キロあたり4分から7分まで、30秒刻みでペースランナーがつく。わたしは、練習不足&体重増ながら、2月初めの青梅を意識し、キロ5分のペースランナーに付いた。
少し風が強かったが、走り始めると気にならない、気温は低いが、走るには丁度良い感じだ、途中我慢できずにペースランナーを追越気味になることもあったが、20kmまでは概ね順調だった。
しかし、ここから左足の足底筋が痛み出してきた、あまりの痛みで、ペースランナーにも置いていかれ、最後はジョグになって、ここでギブアップ。
結果、25kmを2時間8分59秒でリタイアとなった。
レースのシーズン真っ盛り、ちょっと心配だ!
マラソン完走を目的に、その準備のためのマラソン練習という位置づけだろう。
参加費は1,400円とリーズナブル、主催者はマラソン完走クラブ、それぞれ勤めをもった若者が、企画して運営している、非常に清清しい。
わたしは、1周約5kmを6周、30kmの部に参加した。
キロあたり4分から7分まで、30秒刻みでペースランナーがつく。わたしは、練習不足&体重増ながら、2月初めの青梅を意識し、キロ5分のペースランナーに付いた。
少し風が強かったが、走り始めると気にならない、気温は低いが、走るには丁度良い感じだ、途中我慢できずにペースランナーを追越気味になることもあったが、20kmまでは概ね順調だった。
しかし、ここから左足の足底筋が痛み出してきた、あまりの痛みで、ペースランナーにも置いていかれ、最後はジョグになって、ここでギブアップ。
結果、25kmを2時間8分59秒でリタイアとなった。
レースのシーズン真っ盛り、ちょっと心配だ!
風が強く吹いてる ― 2008年01月19日 20時51分48秒

第四回本屋大賞の三位だった、三浦しをん著「風が強く吹いている」をやっと読めた。
昨年の秋に買ったのだが、なかなか読む機会がなく(細切れに読むのが苦手、読むときには一気に読むタイプなので・・・)まさに積読状態だったのだが、やっと読むことができた。
まさしく青春スポーツ小説だ、ボロアパートに住む10人の大学生、一部の学生を除き陸上には素人の若者達が、箱根駅伝を目指すもので、そりゃないだろと思うところもあるが、痛快だ。
そして、日頃ランニングをやるものにとって、響く言葉が「速く」ではなく「強く」、そう「強く」なのだ。
お勧めの一冊です。
昨年の秋に買ったのだが、なかなか読む機会がなく(細切れに読むのが苦手、読むときには一気に読むタイプなので・・・)まさに積読状態だったのだが、やっと読むことができた。
まさしく青春スポーツ小説だ、ボロアパートに住む10人の大学生、一部の学生を除き陸上には素人の若者達が、箱根駅伝を目指すもので、そりゃないだろと思うところもあるが、痛快だ。
そして、日頃ランニングをやるものにとって、響く言葉が「速く」ではなく「強く」、そう「強く」なのだ。
お勧めの一冊です。
千葉マリンマラソン ― 2008年01月20日 22時45分24秒
昨年、コースの誘導ミスで、公認レースながら世界記録・日本記録・自己ベストが続出した大会だ。
わたしの友人達も参加し、怒っていたので、一年立って、どう改善されたのかウォッチを含めて参加した。
陸連の部は、10時10分スタート、一般参加者はその5分後とレース自体が異なっている。
だいぶ以前に一度参加したことがあり、その当時は、ロングタイツなどほとんどいなかったのだが、今は、かなりのランナーが長袖にロングタイツだ。もちろん記録狙いのランナーはランシャツランパン。
今日の狙いは、1時間40分切りを目標にスタート。
5km 23分22秒
10km 23分33秒
15km 24分41秒
見ての通り、13km付近で先週痛めた足底筋が痛み出した。距離を踏むごとに痛みが増して、15km過ぎからは歩きが入ってしまった。
ゴール手前の橋で友人が待っている、そこまでは何とか前に進もうと歩きのようなスピードで行った。友人に会い、一般参加の友人を一緒に待つ、来た来た、かなり調子が良さそう。
一緒に併走を始めたが、すぐに置いていかれた。
また歩き始める。
結局、ゴールしたのは、1時間55分46秒、なんとも情けない。
青梅マラソンの完走に暗雲が、何とか治れ足底筋。
わたしの友人達も参加し、怒っていたので、一年立って、どう改善されたのかウォッチを含めて参加した。
陸連の部は、10時10分スタート、一般参加者はその5分後とレース自体が異なっている。
だいぶ以前に一度参加したことがあり、その当時は、ロングタイツなどほとんどいなかったのだが、今は、かなりのランナーが長袖にロングタイツだ。もちろん記録狙いのランナーはランシャツランパン。
今日の狙いは、1時間40分切りを目標にスタート。
5km 23分22秒
10km 23分33秒
15km 24分41秒
見ての通り、13km付近で先週痛めた足底筋が痛み出した。距離を踏むごとに痛みが増して、15km過ぎからは歩きが入ってしまった。
ゴール手前の橋で友人が待っている、そこまでは何とか前に進もうと歩きのようなスピードで行った。友人に会い、一般参加の友人を一緒に待つ、来た来た、かなり調子が良さそう。
一緒に併走を始めたが、すぐに置いていかれた。
また歩き始める。
結局、ゴールしたのは、1時間55分46秒、なんとも情けない。
青梅マラソンの完走に暗雲が、何とか治れ足底筋。
CALS/EC MESE 2008 ― 2008年01月25日 23時59分03秒
CALS/EC MESSE 2008が開催されたが、13時より「SXF技術者検定試験の有効活用-正しい電子納品への最短距離-」のセミナーを行った。
年度末の忙しい時期だが、昨年と同様に多くの方に来場して頂き、CAD図面の電子納品についての高い意識がうかがわれた。
年度末の忙しい時期だが、昨年と同様に多くの方に来場して頂き、CAD図面の電子納品についての高い意識がうかがわれた。
ボランティアリーダー説明会 ― 2008年01月26日 22時06分54秒
2月17日に開催される東京マラソンのボランティアリーダー説明会が虎ノ門の日本財団で開催された。
女房ともども、昨年に続き東京マラソンを走れることになった。せめてもの恩返しと、これまた昨年に続きボランティアをすることにした。
「ナンバー引き換え」受付のボランティアで、女房は14日(木)、わたしは16日(土)に東京ビッグサイトでボランティアリーダーとして参加する。
15人のボランティアのリーダーとして、私の担当ナンバーは、10001~24750を受け持つ。このナンバーの方で、16日(土)に引き換える方は是非声をかけてください。
女房ともども、昨年に続き東京マラソンを走れることになった。せめてもの恩返しと、これまた昨年に続きボランティアをすることにした。
「ナンバー引き換え」受付のボランティアで、女房は14日(木)、わたしは16日(土)に東京ビッグサイトでボランティアリーダーとして参加する。
15人のボランティアのリーダーとして、私の担当ナンバーは、10001~24750を受け持つ。このナンバーの方で、16日(土)に引き換える方は是非声をかけてください。
最近のコメント