SNS2006年09月12日 18時35分41秒

 「SNS」初めてこの言葉を見たのは、Web2.0の記事だった。
Social Netwoking Service、何?という感じだった、そのSNSのサービスを今は利用しているから不思議だ。

 そのサービス内容は至るところで紹介されているので、ここでは触れないが、結構面白い、話題になるわけだ。

 7月から、ランニング仲間とGREEを利用していて非常に楽しい場が持てている、充分これで満足していたが、14日(木)にミクシィが東証マザーズに上場するというのを聞いて、ちょっとミクシィもさわってみた。

GREEとは会員数の違いがあるので、それだけコミュニティの数も多い、検索すると、わが町「鷲宮」だけでも相当数のコミュニティがある、正直びっくりした。

早速、このブログのタイトル「鷲宮弦代JC」というコミュニティを立ち上げてみた。狭い町で、尚且つ、ランニングがテーマ、名前も顔も知らない中で右往左往する、これもまた中年には良い刺激になるのかもしれない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jog.asablo.jp/blog/2006/09/12/521399/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

なかのひと