山口100萩往還マラニック250km ― 2008年05月06日 18時35分15秒
山口100萩往還マラニック大会の250kmの部に参加した。
大会は、国宝の五重塔がある瑠璃光寺を5月2日(金)18時に362人がウェーブスタートで行われた。
コースは、山口秋吉台自転車道から美祢市、俵山温泉、長門市、油谷島、川尻岬、千畳敷、青海島、鯨墓、鎖峠、萩城址、笠山、虎ヶ崎、東光寺を経て萩往還道を抜けゴールの瑠璃光寺までの250kmを制限時間48時間で行われた。
わたしの結果はなんとか完踏だった。(この大会では、完走と言わず完踏という)
記録(速報値)
47時間33分38秒 197位/完踏者217名
スタート時は362人だったので、完踏率60%だ。この250kmのエントリーには140kmに一度参加していないと出来ない。
楽な大会でないことは間違いない、横になって寝た時間はトータルで15分ほどか、何度あきらめたか、青い空と海、真夏のような太陽、漆黒の闇、寒さ、転倒もした。
それでもメール応援に助けられ、見ず知らずの往還道経験者に引っ張って貰い、最後の25kmほどでは制限時間との葛藤もあり、瑣末なアクシデントは結構あった。
少し整理して大会の模様を改めてアップしたい。
大会は、国宝の五重塔がある瑠璃光寺を5月2日(金)18時に362人がウェーブスタートで行われた。
コースは、山口秋吉台自転車道から美祢市、俵山温泉、長門市、油谷島、川尻岬、千畳敷、青海島、鯨墓、鎖峠、萩城址、笠山、虎ヶ崎、東光寺を経て萩往還道を抜けゴールの瑠璃光寺までの250kmを制限時間48時間で行われた。
わたしの結果はなんとか完踏だった。(この大会では、完走と言わず完踏という)
記録(速報値)
47時間33分38秒 197位/完踏者217名
スタート時は362人だったので、完踏率60%だ。この250kmのエントリーには140kmに一度参加していないと出来ない。
楽な大会でないことは間違いない、横になって寝た時間はトータルで15分ほどか、何度あきらめたか、青い空と海、真夏のような太陽、漆黒の闇、寒さ、転倒もした。
それでもメール応援に助けられ、見ず知らずの往還道経験者に引っ張って貰い、最後の25kmほどでは制限時間との葛藤もあり、瑣末なアクシデントは結構あった。
少し整理して大会の模様を改めてアップしたい。
最近のコメント