山口100萩往還マラニック250kmその32008年05月08日 12時38分46秒

 2日(金)の18時にスタート、すぐに長い列になり、あっという間にバラけてくる。山口駅を通り過ぎ左折、川沿いの秋吉台に続くサイクリングロードに入った。
日は傾き、夕陽の中、橋を横断している先行ランナーがいる、川沿いをひたすら走る、ちらほらと人家があるし車道ではないのでまだヘッドランプは点けない。
やがて最初のエイド上郷駅前(13.2km)に19時36分に着いた、まずは順調、頭痛も思ったほどではない。給水しアンパンを食べた。ここでヘッドランプを点灯、ザック後ろの点滅灯のスイッチも押した。
ここからは登り調子になり先行するランナーも疎らになる、前に見えるランナーの背中の点滅灯が地図に変わる道しるべとなる。

応援メールが携帯電話に次々に入ってくる、きっと電波が届く場所なのだろう。読むことはできるが、とても走りながら返信はできない。

湯の口エイド(20.3km)では、オムスビを頂いた、食欲があるうちは大丈夫と一人合点。下郷駐輪場(27.8km)のエイドでは給水のみでトイレを済ませた、ここからサイクリングロードを抜け一般道に入る、21時30分。

この辺りからは一人旅、人家もなく遠くに点滅灯が見え隠れする程度、4時間に一本と決めていたアミノバイタル(顆粒)を飲む、しっかり筋肉補修しろよと独り言。そうそう忘れちゃいけない塩ということで、今回は友人から貰った「久米島の白銀の塩」を一つまみ。

西寺のエイド(43.9km)はガソリンスタンドで23時52分、フルマラソンの距離は超えたか!給水のみして、隣のコンビニでパンと缶コーヒーを買って食した。
自分で設定した予想タイムより30分ほど遅いが、体調が今一なので結果オーライと納得した。
なかのひと