コスモスふれあいロード ― 2008年09月28日 22時23分51秒
今日はだいぶ冷え込んできた。
一仕事終えて、いつもの練習コースの弦代公園に向かった。1周が1.15kmの周回コース、今日は最低10周はまわろうと、走り始めた。
公園の周回コースは同じ景色で単調なこともあるが、何といってもトイレと水の心配をしなくて良いのが大きい。
特に夏場の練習は、ところどころに木陰があって、水道と給水のための自動販売機は不可欠なので助かる。
今日は涼しく、3周したところで、給水の心配もいらないと、外に出ることにした。
目指したのは、葛西用水路沿いの道だ。葛西用水路は、鷲宮町のほぼ中央を縦断していて、春にはポピー、秋にはコスモスが楽しめる、ウォーキングにもジョギングにも良いコースとなっている。
まだコスモスには早いと思ったのだが、用水路沿いに結構咲いている。花を楽しみながら結局15kmほど走ってしまった。
やはり周回よりは楽しいし距離も延ばせる、10月いっぱいはコスモスを楽しみながらこのコースを走るか。
(写真は、昨年のもの)
一仕事終えて、いつもの練習コースの弦代公園に向かった。1周が1.15kmの周回コース、今日は最低10周はまわろうと、走り始めた。
公園の周回コースは同じ景色で単調なこともあるが、何といってもトイレと水の心配をしなくて良いのが大きい。
特に夏場の練習は、ところどころに木陰があって、水道と給水のための自動販売機は不可欠なので助かる。
今日は涼しく、3周したところで、給水の心配もいらないと、外に出ることにした。
目指したのは、葛西用水路沿いの道だ。葛西用水路は、鷲宮町のほぼ中央を縦断していて、春にはポピー、秋にはコスモスが楽しめる、ウォーキングにもジョギングにも良いコースとなっている。
まだコスモスには早いと思ったのだが、用水路沿いに結構咲いている。花を楽しみながら結局15kmほど走ってしまった。
やはり周回よりは楽しいし距離も延ばせる、10月いっぱいはコスモスを楽しみながらこのコースを走るか。
(写真は、昨年のもの)
最近のコメント